プロフィール
池田秋津(いけだ あきつ)
- 昭和24年
- 静岡県島田市生まれ。
- 昭和47年
- 静岡大学工学部卒業、民間企業勤務。
- 昭和48年
- 茶道裏千家入門(現在に至る)。
入門後、竹芸(茶杓、花入)・作陶(抹茶椀、他)を始める。
- 平成18年
- 退職後は、竹芸の道に進むことを決意し、準備に取り掛かる。
- 平成20年
- 池田巖氏(漆芸家)に出会い、茶杓の指導を受ける。
- 平成21年
- 退職
- 平成22年
- 三代・池田瓢阿氏に師事し、茶杓作りの指導を受ける。
- 平成23年
- 京都名工 利田竹心氏(京都老舗銘竹問屋ご主人)と出会い、銘竹の入手及び花入作りの指導を受ける。
- 平成25年
- 竹芸個展を浜松にて開催。
- 平成26年
- NHK文化センター浜松教室にて「茶杓作り教室」講師をつとめる。
- 平成27年
- 第二回竹芸個展を浜松にて開催。
- 平成28年
- 「池田瓢阿と竹楽会竹芸展(日本橋三越本店)」に茶杓を出展。
- 平成28年
- 第3回竹芸個展を静岡にて開催。
- 平成29年
- 「池田秋津 展示会」を「d-labo静岡(ANNEX静岡伊勢丹)」にて開催。
- 平成29年
- 「楽悠会3人展2017」を藤枝「アートカゲヤマ画廊」にて開催
- 平成29年
- 第4回竹芸個展を浜松にて開催。